媒体の種類:医薬業界Web媒体
掲載紙/掲載誌/掲載メディア:医薬通信社
単一高分子の「自己折りたたみ」に基づく新規 MRI 造影剤を開発
要約:
研究開発課題3に所属する三浦裕博士(東京工業大学准教授)らの研究チームは、がんのMRI診断と中性子捕捉治療を同時に行える新しい高分子MRI造影剤を開発しました。従来の造影剤は環境毒性のあるガドリニウムを高濃度で使用するため、副作用や環境への負荷が問題視されていました。新開発の造影剤は、自己折りたたみ現象を利用し、10nm以下のナノ粒子化を実現。これにより、少ない量でも高精度ながん検出が可能となり、環境負荷の軽減にも寄与します。
マウス実験では、がんに対する選択的な高濃度送達が確認され、MRIによる高解像度の分布可視化も実現。これにより、中性子捕捉治療の効果判定にも貢献します。この成果は、診断と治療を同時に行うセラノスティクス薬剤への展開が期待され、医療現場での使用が待たれています。
また、既存の造影剤が持つリスクを克服し、患者や環境に優しい新たな治療法としての可能性を示唆しています。研究成果は「Advanced Science」に掲載され、材料科学や医学の分野で注目されています。これにより、より安全で効果的ながん診断・治療が実現することが期待されています。
http://change.kawasaki-net.ne.jp/project/performance/1114